この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
2025年の6月に第1子の長女が産まれ、子育て関連で購入したものを記録として残します。
おむつ
おむつは産院で利用していたものを継続して利用しています。2ヶ月のタイミングだと体重が5kg前後になるので新生児サイズでもSサイズでもどちらでも利用できます。Sサイズを利用する場合はしっかりめにつけてあげないと漏れて大変なことになるので注意が必要です。(我が家ではSサイズに変えた瞬間一度失敗し、服やラグを汚してしまいました…)
おしり拭き、手口拭き
おしり拭きは2種類使用しています。最初にさっと拭き取るように安いおしり拭きと最後の仕上げ用に水分が多くシート自体も厚めのパンパースのものを利用しています。
スワドル
寝ている間のモロー反射による覚醒を防いだりするためのもので手足が動きにくくしています。もともと夜は良く寝る子なので実際にスワドルの効果がどれほどあるかはわかりませんが、マイナスになるものではないので夜寝る時は毎日着せています。
単純に着た姿がクリオネみたいで可愛いというのもあります。スワドル自体はメーカーが出していますが、私はAmazonで評判が良く値段もそこまで高くないものを購入しましたが、結果満足しています。
スタイ
ミルクを飲ませる時に吐き戻しや
ガーゼ
口元にこぼしたミルクなどを拭くために利用しています。手口拭きもありますが、こぼしたばかりのミルク等はガーゼでさっと拭いています。乾いたミルクなど水分で拭いたほうが良い時には手口拭きを利用しています。
ミルク
ミルクもおむつ同様産院で使っていたものをそのまま使っています。ネット上でポイント還元率が高いタイミングなどを狙って買うことが多いですが、先日たまたま訪れた家からちょっと離れたスーパーで初めて見るぐらいの安い価格を発見したので意外とネット以外でも安く買えたりします。
ベビークリーム
ベビークリームは出産前に友人からママベビーの商品をプレゼントしてもらいその使い心地が良いので追加で購入して利用しています。ベビー用のクリームは他にもアロベビーなどの有名どころもありますが、パッケージの柄含めて気に入ったので少し高いですがママベビーを利用しています。
ベビーソープ
ベビーソープも友人からカタログギフトでいただいたものの中からママベビーを使っています。最初はピジョンのものを利用していましたが、せっかくなのでクリームと合わせようとママベビーに変えています。こちらもボトル自体の柄が可愛くお気に入りです。
ママベビーに変える前はピジョンの青いボトルを利用していました。我が家の使い方では2ヶ月ちょっとで1本使い切るぐらいのペースで利用しています。